土俵作りの未公開記事でござるよ

土俵作りの様子

にぎわいビアガーデンの相撲大会は、
企画段階から記事でその様子を紹介。
そして土俵作りも
事前に確認し取材したものの、
スペース足らずで、
掲載に間に合わなかった。
結果、30日付けで当日の記事は
掲載されているものの、
予告とともにのせようとした
土俵作りのカット部分を
ここで紹介するでござる。
「同広場では相撲大会の準備のため
二十三日から土俵の設置が行われている。
同日午後四時半に土が到着。町の若者らが集合。
土のうを作り二段重ねに並べて、
縦横七メートルの枠を作りその中に土を入れて固めた。
作業は二十五日まで続けられる。」

疲れがたまるでござるな。

最近、疲れ(ストレス?)がたまる。
体調をくずしやすくなったでござる。
取材以外の時間は、
名寄の会社で仕事をしていることが多い。
連休にたまった記事もあり
8時間ぐらいぶっつづけで記事を
書いていた日もある。
仕事以外でパソコンの文字をみるのも
きつくなってきた。
そんなわけでなかなかブログさえ
かけないときが多いでござるなぁ。
新聞紙面では毎日、
いろんなことを伝えているけど
ブログだけを読んでくださっている方には
なかなか情報を伝えれない現状。
25日は、ひさびさに休めるチャンス。
一日、休日をとって休んだでござる。
26日の夕方のイベントに備えるでござる。
時間をみつけて妻と、
山や川へいって
リフレッシュしたいでござるな。
ニンニン。

真夏の夜のアイスキャンドルでござる。

アイスキャンドル

19日は、
下川商業高校の学校祭や、
提灯行灯パレード、
そして
真夏の夜のアイスキャンドル、
花火など盛りだくさん。
夜のみんなで街を歩くパレードや
アイスキャンドルと花火、
短い時間に充実した楽しみが
ありました。感動。
20日は、
世代交流ふれあい広場。
下川中の演奏が見事でした。
弟も子どもたちと
よさこいを楽しんだ様子。
午後は、
札幌の友人が
児童たちをつれて下川へ。
彼らとの交流は4年目。
今年は、
キッズスクールの
うどん教室へ参加。
その後は一緒に
ヨックルで焼肉を
楽しんだでござる。
夜中も児童らは
遊びを発明して
あきずに遊んでいたでござる。
ニンニン。

クワの実でござるな。

毎日、取材をしたり
会社で記事をかいたり。
土日もいろいろあるので
休日がないのでござるが、
昨日は会社から戻った後、
夜の取材までの間に、
森へ行ってクワの木をさがし
実を摘んでいたのだった。
その後、
妻がバリカンで
拙者の髪を切ってくれた。
すっきりしたでござる。
夜はホタルの観測会の取材。
今年もホタルの季節でござるなぁ。
今日は・・・
下川町で戦没者追悼式が
あった・・・。
子供たちや自衛隊などの
献奏に聞き入った。
ニンニン。

富士桜を感じながら!!でござる。

富士桜

一の橋の自然はいい。
心が落ち着く。
自然の流れるままに
苦労と喜びを感じながら
生きるのはいい。
今、下川の街中の近くに
家を持って住んでいる。
一の橋で育ててきた
富士桜の赤ちゃんを持ってきて
庭に植えているが、
すくすくと育っている。
眺めながら一の橋を感じ、
そして生きている。
ニンニン。

ジャンプ選手集結、外は暑いでござる

サインを求める後輩選手

7月4日 
昼はし〜まさんのお母さんの
不思議なダイコンをみてきた。
この日はジャンプ選手激励会。
5歳の子供から38歳の岡部選手まで
幅広い下川ジャンプ選手が集結。
それぞれの夢や
目標を語ってくれたでござる。
5日
午前中は昼過ぎまで
会社で記事を書いていたでござる。
夕方は名寄で取材。
夜中のうちにがんばって書き上げた。
6日
朝は公区対抗のソフトボールを取材。
午後は、妻と買い物にでかけた。
夕方は、庭でいつもどおり
炭火で秋刀魚焼きなどをして
庭で食事をすませたでござる。
その後、家のまわりを散歩したり
庭いじりをしてから
家で休んだでござる。
ちょびっとだけ漫画もペン入れした。
さてさて・・・
さてさて・・・

最近、知能障害を抱える弟は
またまたひきこもりがちで
荒れている様子。
やりたいことなどで悩んでいる様子だが
1番は、不安による寂しさもあるのだろう。
ひとのためになることをする喜びを学び、
そういうことをやりたいとか、
それを生きがいにできるようになればなぁ〜
とおもったりする。
自分だけの欲だけをみたすためだと
お金はかかるし、孤独にもなるだろう。
最近はパン作りをしたいとも言う。
だれか町のひとに相談して
教えてもらうといいかもしれないが
材料は自分で負担して買って
本も読んで、自分でも学びながら
教えてもらわないとね。というと、
そこまでは乗り気ではない。
少ない年金生活の弟は、
普段の生活もやっとだからだ。
ニントモカントモ。